ども!
肉といえば、豚よりも牛派のMASA(@toku_blog)です。
牛丼チェーン店として有名なすき家。
時間をかけずに安くサクッと食べたい時なんかは便利ですよね。
安さと早さとおいしさが揃っているすき家ですが、様々な割引クーポンを活用することで通常よりも安く利用することができます。
そんなわけで今回は、すき家の割引クーポン情報や、少しでもすき家を安く利用する方法について紹介します。
各サービスから多くのクーポンが発行されているので、すき家に行くなら利用しない手はありません。

すき家の割引クーポン情報
すき家の割引クーポン情報やお得な情報、キャンペーン情報はこちら。

- すき家のモバイル会員限定クーポン
- すき家公式LINEのクーポン
- すき家の紙媒体クーポン
- すき家のYahoo!ダイニングのクーポン
- すき家のデイリーPlusのクーポン
- すき家のYahoo!プレミアム会員限定クーポン
- 駅探バリューDaysのすき家クーポン
- JAFナビのすき家クーポン
- すき家の株主優待
- すき家での会計時に得する便利技
その他のごはん処・丼ぶり店のクーポン情報はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ合わせて読んでみてください。









すき家公式サイトのクーポン
すき家公式サイトに、すき家で利用できるクーポンの掲載はありませんでした。
今後もし公式サイトでのクーポンが配信されましたら、こちらで紹介させていただきます。
参考:すき家公式サイト
すき家のモバイル会員限定クーポン
すき家のモバイル会員になると、会員特典クーポンがもらえます。
会員限定クーポンは、モバイル会員のメルマガで配信されています。
この記事を書いている今現在だと、定食全品50円引きクーポンが配布されていました。
その他、過去には人気3種類牛丼が30円割引になるクーポンが配信されていたようです。
今後も会員限定のキャンペーン情報やオトクなクーポン情報が配信されるので、すき家ヘビーユーザーは要チェックです!
参考:すき家 モバイル会員登録
すき家の公式アプリのクーポン
すき家には公式アプリがありませんでした。
今後もし公式アプリが配信されましたら、こちらで紹介させていただきます。
すき家公式LINE・公式Twitterのクーポン
すき家の公式LINE・公式Twitterでは、最新情報やお得なキャンペーン情報の他に、クーポンなども配信されていることがあります。
公式LINEでは、すき家で使える「Suki pass」の販売情報がありました。
「Suki pass」を200円で購入すると、牛丼・カレー・うなぎが毎回70円引きになります!
定期券に記載の期間中は何度でも使えるのでかなりお得です!
ぜひこの機会に公式LINEを友だち登録して、様々なクーポンやキャンペーン情報をゲットしましょう!
参考:すき家 公式LINE
すき家の紙媒体クーポン・割引券
すき家にはこちらの画像のように、紙媒体のクーポンもあります。
牛丼全サイズ50円引き、うなぎ商品80円引きなどかなりお得なクーポンが満載です。
その他にも、会計後のレシートにクーポン情報がついている場合があるので、レシートはもらって確認してみてください。
すき家の紙媒体のクーポンや割引券は、メルカリなどのフリマアプリや、ヤフオクや
モバオクなどのオークションサイトで結構な頻度で出品・取引されています。

すき家を通常料金で利用するより、このようなクーポンや割引券をまとめて手に入れて利用したほうが、トータル的にはかなり安くすき家を利用できますので、ヘビーユーザーの方におすすめです!
ちなみに、すき家のクーポンや割引券を落札する前に相場感を調べたいという方は、オークファンが便利です。
オークファンを利用すれば、過去の落札履歴を確認して落札相場を調べることができるので、買い時を見定めることができます。
すき家の株主優待
株式会社ゼンショーホールディングスの株主になると、保有している株式数に応じてすき家の優待食事券を手に入れることができます。
500円割引はかなりお得なクーポンですので、ぜひ持っておきたい一枚です。
優待食事券の内容は期間によって変わる可能性があるので、株式会社ゼンショーホールディングスのサイトで確認してみてください。
上で紹介したすき家の紙媒体クーポンと同じように、メルカリやヤフオク、モバオクでもすき家の優待券が数多く取引されているので、オークファンを活用しながらぜひゲットしてみてください。
その他サービスのすき家クーポン情報
食べログのすき家クーポン
すき家の割引クーポンは食べログにはありませんでした。
お近くのすき家の店舗によっては、今後食べログのクーポンが配信される可能性もありますので、チェックしてみてください。
ぐるなびのすき家クーポン
すき家の割引クーポンはぐるなびにはありませんでした。
お近くのすき家の店舗によっては、今後ぐるなびのクーポンが配信される可能性もありますので、チェックしてみてください。
ホットペッパーのすき家クーポン
すき家の割引クーポンはホットペッパーにはありませんでした。
お近くのすき家の店舗によっては、今後ホットペッパーのクーポンが配信される可能性もありますので、チェックしてみてください。
Yahoo!ダイニングのすき家クーポン
すき家の割引クーポンは、Yahoo!が運営する飲食店予約サイト「Yahoo!ダイニング」でも手に入れることができますが、時期によっては見つからない場合もあります。
お近くのすき家の店舗に行く前に、ぜひ「Yahoo!ダイニング」にすき家のクーポンがないかチェックしてみてください。
デイリーPlusのすき家クーポン
「デイリーPlus」はYahoo! JAPANの会員制割引優待サービスで、すき家で利用できる優待券・食事券を手に入れることができます。
ただし、時期によっては見つからないこともありますので、お近くのすき家の店舗に行く前に、ぜひ「デイリーPlus」にすき家のクーポンがないかチェックしてみてください。
Yahoo!プレミアム会員限定のすき家クーポン
yahoo!プレミアム会員になっていると、すき家で利用できるクーポンが配布していることがあります。
時期によってはないこともありますが、せっかくyahoo!プレミアム会員になっているのであれば、元が取れるように一度検索してみてください。
駅探バリューDaysのすき家クーポン
会員制割引優待サービスである「駅探バリューDays」では、すき家で利用できるクーポンが配布していることがあります。
時期によってはないこともありますが、せっかく駅探バリューDaysの会員になっているのであれば、元が取れるように一度検索してみてください。
JAFナビのすき家クーポン
ロードサービスのJAFの会員になっていると、優待サービスとして「JAFナビ」が利用できます。
このJAFナビですき家のクーポンが配布されていることがありますので、要チェックです!
すき家での会計時に得する便利技
電子マネー「CooCa(クーカ)」が利用可能
CooCa(クーカ)は、ゼンショーグループの飲食店で利用できる電子マネーです。
- クレジットカードからチャージ可能。
- 200円ごとに1ポイント貯まる。
- 1ポイント1円で利用できる。
- ポイントバックボーナスキャンペーンあり。
すき家は他の電子マネーも利用できますが、CooCa(クーカ)を利用したほうがボーナスキャンペーンなどでポイントが貯まりやすく、他のゼンショーグループの飲食店でも利用できるので便利です。
参考:CooCa(クーカ)
他の電子マネーも利用可能
すき家では、上で紹介したCooCa(クーカ)以外の電子マネーも利用できます。
CooCa(クーカ)以外で利用できる電子マネーはこんな感じ。
- 楽天Edy
- Suica
- PASMO
- manaca
- iD
- SUGOCA
- TOICA
- nimoca
- kitaca
- ICOCA
交通系のSuicaやPASMOを利用できるのは便利ですね。
電子マネー一体型のクレジットカードを利用すると、よりお得にポイントを貯めることができちゃいます。
普段よく楽天Edyを利用している方であれば、楽天カードなどが便利です。
まとめ
すき家では、モバイル会員限定のクーポン、すき家公式LINEなどで発行している割引クーポン、他サービスで発行されているクーポン、株主優待券など数多く存在します。
このような割引クーポンを利用することで、さらにお得にすき家を利用することができます。
せっかくすき家に行くのであれば、少しでも安く利用したいところだと思いますので、この記事で紹介したクーポン情報をうまく活用してください!
その他のごはん処・丼ぶり店のクーポン情報はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ合わせて読んでみてください。








