肉といえば、豚よりも牛派のMASA(@toku_blog)です。
牛丼を食べたいと思ったら、思い浮かべる率が高いのが松屋です。
定番の牛めしやカレー、キムカル丼など、魅力あふれるメニューを低価格で頂くことができます。
時間をかけずに安くサクッと食べたい時なんかは便利ですよね。
独身の頃はかなりの頻度で利用していたお店です。
安さと早さとおいしさが揃っている松屋ですが、様々な割引クーポンを活用することで通常よりも安く利用することができます。
そんなわけで今回は、松屋の割引クーポン情報や、少しでも松屋を安く利用する方法について紹介します。
各サービスから多くのクーポンが発行されているので、松屋に行くなら利用しない手はありません。

松屋の割引クーポン情報
松屋の割引クーポン情報やお得な情報、キャンペーン情報はこちら。

- 松屋のモバイルクーポン
- 松屋フーズメルマガのクーポン
- 松屋の公式アプリのクーポン
- 松屋公式LINE・公式Twitter・公式Facebookのクーポン
- 松屋の弁当を予約してポイントを貯める
- 松屋の紙媒体クーポン・割引券
- スマートニュースアプリの松屋クーポン
- 松屋のYahoo!ダイニングのクーポン
- 松屋のデイリーPlusのクーポン
- 松屋のYahoo!プレミアム会員限定クーポン
- 駅探バリューDaysの松屋クーポン
- JAFナビの松屋クーポン
- 松屋の株主優待
その他のごはん処・丼ぶり店のクーポン情報はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ合わせて読んでみてください。









松屋公式サイトのクーポン
松屋公式サイトには、松屋で利用できるクーポンの掲載はありませんでした。
今後もし公式サイトでのクーポンが配信されましたら、こちらで紹介させていただきます。
参考:松屋公式サイト
松屋のモバイルクーポン
この記事を書いている今現在だと、こちらの2つのモバイルクーポンがありました。
- キムカル丼(並盛・大盛・特盛)
→各サイズ50円引き - ネギたっぷりネギ塩豚カルビ丼(並盛・大盛)
→各サイズ50円引き
松屋のモバイルクーポンの使い方は、クーポンのQRコードをタッチパネル式券売機のタッチ画面下の「QRコード読み取り口」にかざして読み込ませる形です。
店員に見せるのではなく、食券を買う時の券売機でクーポンのQRコードを読み込んで利用してくださいね!
参考:松屋のモバイルクーポン
松屋フーズメルマガのクーポン
松屋フーズメルマガでは、新発売メニューや期間限定キャンペーン、モバイルクーポン情報などのお得な内容が配信されています。
松屋をよく利用する方ならメルマガ会員になっておいて損はありませんので、会員登録してクーポンをもらいましょう!
もちろん、無料で会員登録できます!
松屋の公式アプリのクーポン
松屋には公式アプリがあり、松屋で利用できるアプリ限定のクーポンが配信されています。
不定期ではありますが、会員登録不要で手に入る公式アプリ限定クーポンが配信されています!
アプリの特徴や機能こんな感じ。
- クーポン
→アプリ限定クーポンを不定期で配信。 - メニュー
→松屋のメニュー情報と合わせて、栄養成分やアレルギー情報なども確認できる。 - 新着ニュース
→新発売メニューや期間限定キャンペーン等の情報を配信。 - 店舗マップ
→地図上に店舗がアイコンで表示される。
松屋公式LINE・公式Twitter・公式Facebookのクーポン
松屋の公式LINE・公式Twitter・公式Facebookでは、最新情報やお得なキャンペーン情報の他に、クーポンなども配信されていることがあります。
公式LINEでのほうでは、過去にライス大盛が無料になる新米フェアの情報が掲載されていました!
また、公式Twitterでは雨の日クーポン情報が掲載されていました!
松屋『☔雨の日クーポン』発動‼
気象庁 朝5時発表の東京地方のお昼の降水確率は70%🌧でしたので、松屋『☔雨の日クーポン』を発動します🤣
有効期限は本日24時まで❗
クーポンのご利用方法はこちら⇒https://t.co/uJxpwPBZdR#松屋 #天気 #雨の日クーポン pic.twitter.com/4ky1TswN9k
— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) November 5, 2018
その他、公式LINEや公式Twitter、公式Facebookでは様々なキャンペーンやクーポン情報が定期的に配信されているので、松屋ヘビーユーザーの方は要チェックです!
参考:松屋 公式LINE
参考:松屋 公式Twitter
松屋の弁当を予約してポイントを貯める
松屋のテイクアウト弁当は、「松弁ネット」という松屋弁当(テイクアウト)予約サイトで予約することができます。
事前に予約することで待たずにお持ち帰り弁当を購入でき、また、松弁ネットで利用できるポイントが貯まっていくのでお得です。
- 100円ごとに1ポイントが貯まる
- 貯まったポイントは1ポイント=1円として松弁ネットで利用可能
- 新規会員登録で100ポイントプレゼント
- 定食メニュー1品につき70ポイントプレゼント
松屋のお弁当をよく利用する方であれば、待たずにすぐ購入することができ、さらにはポイントが貯まる松弁ネットを利用したほうがお得なので、ぜひ利用してみてください!
参考:松弁ネット
松屋の紙媒体クーポン・割引券
松屋にはこちらの画像のように、紙媒体のクーポンもあります。
牛めしやカレーが30円引きになるクーポンや、定番の定食が70円引きになるクーポンなど様々な紙媒体クーポンがあります。
その他にも、会計後のレシートにクーポン情報がついている場合があるので、レシートはもらって確認してみてください。
松屋の紙媒体のクーポンや割引券は、メルカリなどのフリマアプリや、ヤフオクや
モバオクなどのオークションサイトで結構な頻度で出品・取引されています。

松屋を通常料金で利用するより、このようなクーポンや割引券をまとめて手に入れて利用したほうが、トータル的にはかなり安く松屋を利用できますので、ヘビーユーザーの方におすすめです!
ちなみに、松屋のクーポンや割引券を落札する前に相場感を調べたいという方は、オークファンが便利です。
オークファンを利用すれば、過去の落札履歴を確認して落札相場を調べることができるので、買い時を見定めることができます。
その他サービスの松屋クーポン情報
食べログの松屋クーポン
松屋の割引クーポンは食べログにはありませんでした。
お近くの松屋の店舗によっては、今後食べログのクーポンが配信される可能性もありますので、チェックしてみてください。
ぐるなびの松屋クーポン
松屋の割引クーポンはぐるなびにはありませんでした。
お近くの松屋の店舗によっては、今後ぐるなびのクーポンが配信される可能性もありますので、チェックしてみてください。
ホットペッパーの松屋クーポン
松屋の割引クーポンはホットペッパーにはありませんでした。
お近くの松屋の店舗によっては、今後ホットペッパーのクーポンが配信される可能性もありますので、チェックしてみてください。
Yahoo!ダイニングの松屋クーポン
松屋の割引クーポンは、Yahoo!が運営する飲食店予約サイト「Yahoo!ダイニング」でも手に入れることができますが、時期によっては見つからない場合もあります。
お近くの松屋の店舗に行く前に、ぜひ「Yahoo!ダイニング」に松屋のクーポンがないかチェックしてみてください。
デイリーPlusの松屋クーポン
「デイリーPlus」はYahoo! JAPANの会員制割引優待サービスで、松屋で利用できる優待券・食事券を探すことができます。
ただし、時期によっては見つからないこともありますので、お近くの松屋の店舗に行く前に、ぜひ「デイリーPlus」に松屋のクーポンがないかチェックしてみてください。
Yahoo!プレミアム会員限定の松屋クーポン
yahoo!プレミアム会員になっていると、松屋で利用できるクーポンを探すことができます。
時期によってはないこともありますが、せっかくyahoo!プレミアム会員になっているのであれば、元が取れるように一度検索してみてください。
駅探バリューDaysの松屋クーポン
会員制割引優待サービスである「駅探バリューDays」では、松屋で利用できるクーポンを探すことができます。
時期によってはないこともありますが、せっかく駅探バリューDaysの会員になっているのであれば、元が取れるように一度検索してみてください。
JAFナビの松屋クーポン
ロードサービスのJAFの会員になっていると、優待サービスとして「JAFナビ」が利用できます。
このJAFナビで松屋のクーポンが配布されていることがありますので、要チェックです!
松屋の株主優待
松屋を運営している株式会社松屋フーズホールディングスの株主になると、保有している株式数に応じて松屋の優待食事券を手に入れることができます。
株主優待券は1枚につき、ラージ定食・W定食を除く全てのメニューの中から1つを利用することができます。
つまり、株主優待券1枚で1食分がほぼ無料で利用できます。これはかなり強力ですよね。
優待食事券の内容は期間によって変わる可能性があるので、株式会社松屋フーズホールディングスのサイトで確認してみてください。
上で紹介した松屋の紙媒体クーポンと同じように、メルカリやヤフオク、モバオクでも松屋の優待券が数多く取引されているので、オークファンを活用しながらぜひゲットしてみてください。
まとめ
松屋では、モバイルクーポンやメルマガクーポン、紙媒体のクーポン、株主優待券など数多く存在します。
その中でも、株主優待券はほぼ1食分が無料になるのでかなり強力です。
このような割引クーポンを利用することで、さらにお得に松屋を利用することができます。
せっかく松屋に行くのであれば、少しでも安く利用したいところだと思いますので、この記事で紹介したクーポン情報をうまく活用してください!
その他のごはん処・丼ぶり店のクーポン情報はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ合わせて読んでみてください。








